機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

25

Gotanda-Valley Engineering Meetup Vol.1

〜及川卓也氏、五反田スタートアップと大企業エンジニアの生き方 in五反田バレー 〜

Organizing : Innovation Space DEJIMA、一般社団法人五反田バレー

Hashtag :#gotandav
Registration info

必ず参加する

500(Pay at the door)

FCFS
25/40

キャンセルするかも

500(Pay at the door)

FCFS
39/60

ブログ発信枠(個人ブログなどで記事を書いていただきます)

Free

FCFS
0/3

Description

イベント概要

「あなたは何を基準に会社や組織、働き方を選びますか?」

マイクロソフト、グーグルでエンジニアとして活躍し、現在はデンソーの技術顧問も務める及川卓也氏、五反田スタートアップ、リーンスタートアップに挑戦する大企業エンジニアが集合!

所属するエンティティ(会社)とエンジニア(個人)の関係性は大きく変化しています。心地よくエンジニア人生を生きるために必要なことは何か?五反田バレーで一緒に考えましょう!

セッションでは、各スピーカーからエンジニア目線での各社の取り組み内容、サービス開発の実情や、今後の技術トレンド、そして今抱えている課題や実現したい未来感などを、ざっくばらんに語っていただきます。また、パネルディスカッションでは、及川卓也氏にモデレート頂き、スタートアップと大企業の実情、エンジニアの生きる今について紐解いていきますので、振るってご参加ください!

想定している参加者

  • 新しい技術に興味のある人
  • スタートアップのサービス開発に興味のある人
  • リーンスタートアップ、アジャイル開発により新規事業開発に携わる人、興味のある人

ハッシュタグ

#gotandav

タイムテーブル

10/25(木) 19:00~21:30 @ Innovation Space DEJIMA 参加費:500円(会場払い・飲食代)

時間 内容 登壇者
18:30 受付開始 -
19:00 イベント趣旨説明&五反田バレー紹介 Innovation Space DEJIMA、一般社団法人五反田バレー
19:05 オープニングトーク 及川卓也氏
19:35 スタートアップセッション① Safie 森本数馬氏
19:45 スタートアップセッション② よりそう 石井旬氏
19:55 スタートアップセッション③ ココナラ 岡本邦宏氏
20:05 大企業セッション 伊藤忠テクノソリューションズ 萱間真人氏
20:15 及川卓也さんと考えるエンジニアの生き方 in 五反田バレー 全登壇者
21:00 交流会 -
21:30 イベント終了(22時完全撤収) -

登壇者紹介

及川卓也(おいかわ たくや)氏

早稲田大学理工学部卒。外資系コンピュータ企業を経て、MicrosoftでWindowsの国際版の開発をリードする。その後Googleにて、ChromeのWeb Platformチームのエンジニアリングマネージャーを歴任。Qiita(プログラマー向け情報共有コミュニティサイト)運営元であるIncrementsを経て、2017年に独立。標準化やコミュニティ活動にも古くから携わっており、インターネット基盤やセキュリティ技術,Web技術の標準化やコミュニティ活動にも関わる。開発者コミュニティでの講演実績や雑誌寄稿など多数。最近では、日本におけるプロダクトマネジメントやエンジニアリングマネジメントの重要性の啓蒙も行う。

森本数馬(もりもと かずま)氏

セーフィー株式会社 創業者 エンジニア。東京大学工学部応用物理物理工学科修了後、ソニー株式会社に入社。GoogleTV開発プロジェクトなどに携わる。その後、グリー株式会社、モーションポートレート株式会社を経てセーフィー株式会社を創業。現在は主にサーバーサイドの開発を担いつつ開発全体の統括として従事する。

石井旬(いしい じゅん)氏

株式会社よりそう システム部 部長代理。SIerおよび楽天株式会社でエンジニアとして開発・運用業務に従事した後、2016年9月に株式会社よりそう(旧:株式会社みんれび)に入社。よりそうではシステム部のマネジメントおよび全社システムの設計・開発の推進、AIアシスタントのスキル開発を担当。

岡本邦宏(おかもと くにひろ)氏

株式会社ココナラ 開発グループ グループマネージャー。いくつかのベンチャー企業(通信・音楽配信、ヘルスケア)にてエンジニアとして従事し、サイバード社の子会社時代にはCTOとして従事。その後、起業を経て、2017年8月より株式会社ココナラにジョインし、開発全体の統括を担っている。

萱間真人(かやま まさと)氏

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 エキスパートエンジニア。新卒で入社以来、基幹系や B2B 系、B2C 系など様々なアプリケーションのアーキテクチャーデザインに関わる。近年では同社にて新規ビジネスのためのプロダクト開発のリードデベロッパーを担当すると共に、全社的なアジャイル開発推進活動を実施している。趣味はプログラミングとディズニー

注意事項

  • 受付の際に、名刺を2枚頂戴いたします。
  • ネットワークビジネス等々を含む勧誘行為、その他運営側がメンバーへの迷惑とみなした行為が確認された場合はご退室いただきます。
  • イベント中に撮影したお写真をSNSレポート、広告素材に使用する場合があります。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

AtsushiJoden

AtsushiJoden published Gotanda-Valley Engineering Meetup Vol.1.

10/11/2018 19:02

Gotanda-Valley Engineering Meetup Vol.1 を公開しました!

Group

Gotanda-Valley

Number of events 4

Members 219

Ended

2018/10/25(Thu)

19:00
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/10/11(Thu) 17:00 〜
2018/10/24(Wed) 19:00

Location

Innovation Space DEJIMA

〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目10−2 東五反田スクエア13F

Attendees(64)

かずへい

かずへい

Gotanda-Valley Engineering Meetup Vol.1 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

Gotanda-Valley Engineering Meetup Vol.1 に参加を申し込みました!

DotaKobayashi

DotaKobayashi

Gotanda-Valley Engineering Meetup Vol.1に参加を申し込みました!

kazu1029

kazu1029

Gotanda-Valley Engineering Meetup Vol.1 に参加を申し込みました!

KazuyaSakuma

KazuyaSakuma

Gotanda-Valley Engineering Meetup Vol.1 に参加を申し込みました!

sentium

sentium

Gotanda-Valley Engineering Meetup Vol.1に参加を申し込みました!

YasutouHoshino

YasutouHoshino

Gotanda-Valley Engineering Meetup Vol.1に参加を申し込みました!

ShuFujita

ShuFujita

Gotanda-Valley Engineering Meetup Vol.1 に参加を申し込みました!

IchijiOe

IchijiOe

Gotanda-Valley Engineering Meetup Vol.1に参加を申し込みました!

ときん

ときん

Gotanda-Valley Engineering Meetup Vol.1 に参加を申し込みました!

Attendees (64)

Canceled (27)